あ碁石茶(ごいし茶)ダイエット
あ碁石茶(ごいし茶)ダイエット
碁石茶1塊約2gぐらいを水1リットルで煮出しします。
2度出しがお薦めです。
碁石茶(ごいし茶)は高知県大豊町で作られ1年に1度しか出荷されない非常に貴重なお茶で、幻のお茶とも呼ばれています。
見た目は茶葉が重なり合って、プアール茶のように固まっている様子が黒い碁石のように見えるので、碁石茶(ごいし茶)と呼ばれています。
碁石茶(ごいし茶)は普通のお茶と違い、カビによる1次発酵のあと、微生物による自然発酵で2次発酵を行います。
この2次発酵により乳酸菌が多く生成されます。
何度も発酵させて作る変わった製法です。
碁石茶1杯に含まれる乳酸菌は500mgにもなります。
※ヨーグルト250g相当量
【効果】
便秘や、宿便のケア、もしくは解毒とか免疫強化に役立つ 碁石茶の味は、発酵茶だけにほんのり酸味があります。
濃く入れたり、少し時間を置くと酸味がもっと増しますが、 エグみもなくて、結構これが癖になるとおもいます。