魚食ダイエット
魚食ダイエット
魚食ダイエットとは、肉中心の食生活を魚中心に変える食生活改善ダイエット方法です。
たんぱく質が豊富な食物といえば、すぐに肉を思い浮かべますが、魚のたんぱくもかなり良質です。
魚のたんぱく質は、肉類に比べて消化されやすいものが多く、幼児からお年寄りまで幅広く食べることができます。
魚の脂の主な成分である脂肪酸には、幾つもの種類があり、性質もそれぞれ違います。
イワシやマグロなどに含まれる脂肪酸、ドコサヘキサエン酸(DHA)とエイコサペンタエン酸(EPA)には、血管をふさいで梗塞(こうそく)を起こす血栓や動脈硬化をできにくくしたり、体内でコレステロールを作りにくくしたりする性質があります。
これは、多くの食用油、バター、マーガリン、肉の脂にはほとんどない性質です。
肉の脂と魚の脂では、魚の脂は摂取しても体内に溜まりにくいそうです。
また、タンパク質、脂肪、無機質、ビタミンなどが豊富にふくまれている、ランスのとれた食品なので、健康的です。
<ちょっとお勧めの魚は「さんま」かな????>サンマにもいろいろなビタミンが含まれています。
特に、貧血によく効くと言われているビタミンB12は他の魚の3倍以上、目に効くと言われるビタミンAは牛肉の12倍とも言われています。
また、若返りに効果ありともされているビタミンEも含まれています。