BMI指数と体脂肪率 計算
BMI指数の計算
BMI指数は身長と体重から、次の計算式で求められます。
BMI=体重(kg)÷[身長(m)×身長(m)]
(例)22.0=60(kg)÷[1.65(m)×1.65(m)]
BMI=22が標準体重
やせ ・・・・・・ 18.5未満
普通 ・・・・・・ 18.5〜25未満
肥満(1度) ・・・・・・ 25〜30未満
肥満(2度) ・・・・・・ 30〜35未満
肥満(3度) ・・・・・・ 35〜40未満
肥満(4度) ・・・・・・ 40以上
日本肥満学会の基準では、BMI=22となる体重を標準体重としています。その根拠は、BMI=22のときに、肥満による合併症がもっとも少なく、また、平均余命が最も長いからだそうです。
ただし、BMIという数値自体が体脂肪量を正確に反映しているわけではありません。(それでも、体脂肪率との相関関係はよいといわれていますが。) 同じ身長でも、筋肉質で体重がある人と、脂肪が多くて体重がある人で同じBMIということがあります。
見かけ上は正常範囲であっても、実際には体脂肪が多い人を「隠れ肥満」と呼んでいます。 BMIはあくまでも目安です。体調や活動性を判断して、ベスト体重を維持しましょう。
体脂肪率
体脂肪率とは、体重に占める脂肪の割合を数値としてあらわしたものです。
傾向 [女性] 体脂肪率
低い ・・・・・・ 20未満
適正 ・・・・・・ 20〜25未満
やや高い ・・・・・・ 25〜30未満
高い ・・・・・・ 30以上
傾向 [男性] 体脂肪率
低い ・・・・・・ 15未満
適正 ・・・・・・ 15〜20未満
やや高い ・・・・・・ 20〜25未満
高い ・・・・・・ 25以上